橋梁

技術第二部 副主任
入社2020年
愛知工業大学 工学科 土木工学専攻
趣味:海外旅行、自然や海などに行くこと。
好きな言葉:なんとかなる

入社したきっかけと、この職業を選んだ理由は?

大学の研究室でコンクリートの研究をしていましたので、学んだことを生かすことができる仕事で、設計にも携わりたいと思っていました。加えて、何かに絞った方が達成感を持って仕事ができると考え、橋に関わる仕事を探して、興栄コンサルタントに入社しました。


印象に残っている仕事のエピソードは?

先輩が説明する資料などを作るのですが、作った資料が打ち合わせで使われているのを見ると、ちゃんとした資料を作らないといけないなと責任を感じます。学生のころは自分だけが発表する資料の作り方をしていましたので、自分さえ分かっていれば良いといった資料でしたが、働き始めてからの資料づくりは、なぜこの箇所がこうなっているかの理由を資料にいれないといけませんので、より勉強になります。


仕事に必要な能力は何ですか?

発注者の方などに分かっていただけるように説明する能力が必要です


仕事をする上で大事にしていることは何ですか?

設計の技術などを先輩から素直に聞くように気をつけています。


仕事を通して一番嬉しかったエピソードを教えてください

県や官庁に納品する際の図面を形式に合わせて提出する電子納品というものがあるのですが、初めて一人で最初から最後まで出来た時は達成感があって嬉しかったです。


どんな人と一緒に仕事がしたいですか?

小さなことでも分からないことがあったら気軽に聞いてくれる明るい人と一緒に仕事がしたいです。


将来何をやってみたいですか?

新設の橋を作ってみたいと思います。また、自分が作った資料を使って発注者の方と打ち合わせをするのですが、相手の方のほうが詳しかったりするときに、先輩がフォローしてくださる姿を見て、先輩のように答えられる人になりたいと思いました。技術士の資格を早く取得できるようにがんばります。


会社の良いところ

在宅勤務を希望する方は在宅で良いといったような、柔軟な姿勢が良いところだと思います。


部門長 業務紹介

技術第二部 部長

業務内容

主に橋梁設計や点検等を行いますが、その他の構造物の点検なども行っています。また、設計の中でも新設、維持、管理など多岐に分かれますが、目に見える大きなものを扱うことが多いです。

 

 

大事にしていること

設計図がミリ単位ですので、それを見ていると細かい人間になりがちですが、全体の方向性の確認などの設計の中でも気配りを持てるようになることが大事です。また、大きなものを扱うため、責任も大きくなりますので、限られた時間の中でも自主的に教材を読み、かつチャレンジ精神をもって設計するように部内の技術者に伝えています。